今年もありがとう!JIMOTOコラボインターン

こんにちは、採用担当の牧野です。
昨年から参加している「JIMOTOコラボインターン」が今年も終了しました。
始まりますと言ってないのにいきなり終了報告w ひどいですね。
どんなインターンシップなのかな~?と
ちょっとイメージの一端をつかんでいただけると思うので、
気になった方はぜひ来年、チャレンジしてみてください。
◇JIMOTOコラボインターン 概要
「地元企業の事業や強みを生かして、地域のミライを考えるアイデア構想」について取り組んでもらうインターンシップ。今年は地元企業9社が集まりました。
今年は学生が行きたい企業を選択し、インターンシップに参加するという点が昨年とは異なる点。3名の学生が東杜を志望してくれました!
8/6のキックオフから、9/17成果発表会までの約1か月間、盛沢山の内容で実施しました。
◇本田会長のお話を聴く会
会社の強み・弱みを理解した上で新しい事業を提案するため、この日は本田会長のお話を聴く時間を設けていただきました。
その前に!まずは自分たちで強み・弱みを出すワークショップに取り組みます。
3人とも会社のことをよく調べてきてくれたので、適格なワードが並びます。弱みに関しては、正直耳が痛かった。。笑


めったにない機会、真剣に会長の話を聴く皆さん。
大学で会社の経営について学んでいる学生さんからは、私たち社員からも出ないような鋭い質問も飛び交いました。
(確か「利益を生むための経営と社会貢献のバランスはどのように考えていますか?」という質問だった気がする。)
集中して学んだあとは、社長の特製🍛をいただき、大島合宿に向かった3人でした~!
◇大島合宿
仙台だけでなくもう少し視野を広げて、地域のことを体感し、考える機会になればと思い、気仙沼大島(※)合宿を決行。
入社2年目の3人組が引率して連れて行ってくれました!面倒見の良い3人です。ありがとう~~~

BLACK TIDE BREWING本店でビールを買って準備…

夜は気仙沼の新鮮なお刺身、気仙沼ホルモン、
そしてなぜか学生さんからのリクエスト、「唐揚げ」wでかんぱい!
あ、もちろんミーティングをして、会社に提案するプランも練っていましたよ!!
※気仙沼 「大島.Base」
https://www.tctec.co.jp/about/base/
ページ最下部参照👀社員もお泊りできる施設なのです。

◇成果報告会
それぞれの企業にて5日間のインターンを終えた学生が、最後に経営者の前で7分間のプレゼン発表!
東杜は9社中4番目とちょうど良い順番で、緊張を感じさせない素晴らしいプレゼン発表でした。
大島合宿をしたことから気仙沼に焦点を当て、トラッキング・プロの技術とアプリケーション開発技術を活かし
「みやボード」という電子掲示板の提案をしてくれました。

残念ながらアワード受賞は逃してしまったものの、
短期間で東杜の強みを活かした素晴らしいアイデアを構想してくれたこと、
気仙沼の未来を真剣に考えてくれたこと、とっっっっても嬉しかったです!!!
参加してくれた3名の学生さん、本当にありがとうございました。
来週の打ち上げ、たのしみにしてます!笑