こころも身体も健康な職場を目指します!

こんにちは、採用担当の牧野です。
学生さんからよくある質問についての記事を書いてみようかなあシリーズ、第二弾です。
今回は「相談できる環境か?悩んだらどうする?」について!
よくある質問:「仕事や人間関係で悩んだ時、相談できる人とかはいますか?」
「自分の周りの人に言いにくい事とかあった時は、どうしていますか?」
回答としては、「はい、います!」「しくみがあります!」になります。笑
小学生みたい。笑笑
しくみというのが~~~「心の健康づくり計画」というものです。
労働安全衛生法で策定が推奨されていて、
従業員のメンタルヘルス不調の予防や早期発見、適切な対応を行うための具体的な取り組みを定める
計画なんです。
東杜では毎年一年間の計画を立てて、皆がこころも健康な状態で働くための色々な取り組みをしています。
その中の一つ「ストレスチェック」については、過去にもこちらでご紹介していました。
その他にも、ちょっと近くの人には相談しづらい…というような悩みがあれば
「社内相談窓口」の社員に気軽にお話ができるし(秘密は守ります!)、
専門医にアドバイスを頂きたい…という時には、契約している産業医の先生に面談していただくこともできます。
悩みとか困ったことなんて、もちろんない方がいいし
もしあっても、周りの人に相談して解決するならそれが何よりですが
やっぱりどんな職場でも、どんな人でも、「100%安全・安心・満足・元気!」なんてこと、ないと思うんです。
だから、もしもの時のために、社員のために色んな道を用意しています。
少し下り坂に感じることがあっても、適切なフォローと時間があれば、また上向いていくものです。
ので、皆さんには安心して入社して欲しいし、しんどくなる前に誰かに話してほしいなと思っています。
やだ~、ちょっとまじめになっちゃった!///
今回はこれにて閉店でございます。次回(あるかな?笑)をおたのしみに~~~