管理職ワークショップ、やりました

こんにちは、採用担当牧野です。
なんか「幸せな会社になるための」とかって書いたら一気に胡散臭くなったんですけど、
全然怪しくないのでご安心ください。笑
先日、管理職(会社によって呼称は色々だけど、平たく言うとえらい人たち)の皆さんが集まって
「自分たちの仲間になってほしい人ってどんな人?」「うちの会社のネックって、どこだろう?」
を考えるワークショップが開催されました~~~。

真剣に臨むみなさん

各自、テーマに沿って付箋をかきかき・・・

みんなで意見を共有しながら、グルーピング。ワイワイたのしそう。
このたび社長に就任した白川さんも、もちろん参加!
(白川さんの就任メッセージはこちら)

最後に各チームから出た内容を発表。
ベテランになればなるほど考えって凝り固まりがちなので(こんなん言ったら怒られんのかな)
他の人の考え、意見を聞くのって大事なことですよね!!!!!
よく採用基準で「コミュニケーションが円滑な人」とかって言いますけど、
それって結局どういうこと?
「挨拶ができればOK?」「自分の意見が伝えられるってこと?」「報連相ができないとだめ?」
人によって、「こんな仲間と働きたい」の中身は非常にさまざま。
今回のワークショップで、こんな観点もあるね、たしかにそれも大事だよね、など
新しい発見がたくさんありました。
また、働く人も会社も両方幸せになるために
いいところだけじゃなくて「ネック」ポイントも隠さず伝えていきたいと思っているので
そのための材料もみつかりました。。(泣)
(知りたいと思ってやったワークショップなのにやったらやったでしんどいwww)
こういう地道な時間の積み重ねが、幸せな会社になるための一歩一歩と信じてこれからもがんばります。!
(とりあえず今回は楽しかった。笑)