製品案内PRODUCT
Smart Echo®-魚の雌雄判別装置-

Smart Echo(スマートエコー)は、超音波エコー画像を用いた魚の雌雄判別装置です。
魚の腹部超音波画像から、白子・魚卵の特徴を利用して、AIがオスとメスに自動で判別を行います。
Smart Echoは、外見で雌雄の見分けが難しい鱈(マダラ)や鮭(サケ)などの魚でその効果を発揮します。従来、マダラやサケの雌雄判別は、熟練者の知識と経験による「目利き」で行ってきましたが、Smart Echoを使えば「誰でも」「簡単に」価値のある白子を持つオスを判別することが可能です。
漁港や仲卸、水産加工会社などの水産業の現場への導入で、人手不足の解消や衛生管理の向上などにお役立ていただけると考えております。

製品ラインナップ
Smart Echoは、用途に合わせて4つのタイプをご用意しております。
Smart Echo SX
- 製品特徴
- ・スマホ/タブレット画面で、魚の腹部超音波画像を観察できます。
・養殖施設や大学、試験場における、研究目的での使用も可能です。
・対応魚種:タラ
- 仕様
-
- サイズ(端末)スマホサイズに準拠
(プローブ)幅77.0×奥行128.0×厚み35.0[mm] - 本体質量(端末+プローブ)約390[g]
- 性能(端末)スマホの防水性に準拠(IP68)
(プローブ)IP57相当 - バッテリスマホのバッテリ容量に準拠
- 連続使用時間スマホのバッテリ容量に準拠
- 付属品・ACアダプタ
・USBケーブル
・スマホ端末カバー
- サイズ(端末)スマホサイズに準拠
- 注意
- ※ 判別結果については100%の正しさを保証するものではありません。
※ 予告無く仕様を変更することがあります。
※ 本製品は医療機器ではありません。
Smart Echo SX本体
タラの腹部の超音波画像
使用イメージ
Smart Echo BX
- 製品特徴
- ・電源ボタンを押し装置を起動するだけで、片手で簡単に判別作業ができます。
・判別結果は、本体インジケーターとワイヤレスイヤフォンまたはスピーカーの音声で知らせます。
・完全防水で水洗いができるため、船上や水のかかる漁業の現場でも使えます。
・対応魚種:タラ
- 仕様
-
- サイズ(端末)幅195×奥行210×厚み50[mm]
- 本体質量約470[g]
- 性能IPX7対応(防水)
- バッテリリチウムイオン電池 容量:3,400mAh 数量:2本
- 連続使用時間約2時間(使用環境などによって変動いたします)
- 付属品・リチウムイオン電池
・充電器
・Bluetoothイヤフォン
・装着用ホルダー
- 注意
- ※ 判別結果については100%の正しさを保証するものではありません。
※ 予告無く仕様を変更することがあります。
※ 本製品は医療機器ではありません。
Smart Echo BX本体
判別結果を知らせるインジケーター
使用イメージ
製品紹介動画
Smart Echo AX
- 製品特徴
- ・サケを投入すると、自動で雌雄に振り分けます。
・追加可能なオプションがあります。
1.サケの重さを判断して振り分ける自動計量ユニット
2.「ギン」「ブナ」の判別ユニット
・対応魚種:サケ
- 仕様
- <雌雄判別ユニット>
-
- サイズ幅5,700×奥行1,000×高さ1,700[mm]
- 本体質量約300[kg]
- 性能30尾/min
- <重量計測ユニット>
-
- サイズ幅1,500×奥行750×高さ1,700[mm]
- 本体質量約150[kg]
- 性能30尾/min
- <ギン・ブナ判別ユニット>
-
- サイズ幅1,600×奥行750×高さ1,600[mm]
- 本体質量約80[kg]
- 性能30尾/min
- 注意
- ※ 判別結果については100%の正しさを保証するものではありません。
※ 予告無く仕様を変更することがあります。
※ 本製品は医療機器ではありません。
Smart Echo AX本体
判別結果を表示する画面
使用イメージ
製品紹介動画
Smart Echo MX2
- 製品特徴
- ・モニターで生体やモノの内部を観察できます。
・魚をはじめとする生体の生育・成熟状態の確認や、ゼリーや豆腐などモノの内容物・異物確認等に使用できます。
・超音波画像取得の様子を同時記録できるため、後から「何の超音波画像なのか」がすぐ判ります。
・取得した超音波画像はSDカードに記録。パソコン等に取り込むことも可能です。
- 仕様
-
- サイズ(端末)端末仕様に準拠
(プローブ)幅77.0×奥行128.8×厚み35.0[mm] - 本体質量(プローブ)約210[g]+端末の質量
- 防水・防塵性能(端末)端末仕様に準拠
(プローブ)IPX7相当 - 連続使用時間約2時間(使用環境などによって変動いたします)
- 付属品・充電器
・端末カバー
・microSDカード
- サイズ(端末)端末仕様に準拠
- 注意
- ※ 予告無く仕様を変更することがあります。
※ 本製品は医療機器ではありません。
Smart Echo MX2本体
取得できるエコー画像の例
使用イメージ
端末のカメラで超音波画像を取得した場面を同時記録できます。
記録した画像は後からパソコン上で確認、整理できます。
製品紹介動画
構成技術
超音波エコー技術で、魚に傷をつけずに腹部の中の様子を画像としてとらえます。
その画像をオスとメスに振り分ける判別部分には、熟練者のノウハウに代わるAI(人工知能)を用いています。
いずれの技術も、東北大学のご支援をいただき、開発を行いました。
- AIを用いた超音波画像判別 東北大学 情報科学研究科 青木 孝文教授
- 医療用超音波診断技術 東北大学 医工学研究科 西條 芳文教授
AI技術の詳細はこちらkeyboard_arrow_right
※本技術は、特許取得済です。
商標
「Smart Echo」「スマートエコー」は東杜シーテック株式会社の登録商標です。
製品カタログ
Smart Echo SXのカタログは以下からダウンロード出来ます。

Smart Echo BXのカタログは以下からダウンロード出来ます。

Smart Echo MX2のカタログは以下からダウンロード出来ます。

AXを含むSmart Echoシリーズ製品のカタログは以下からダウンロード出来ます。

Smart Echo®に関するお問い合わせCONTACT
製品についてのご質問やご要望は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせkeyboard_arrow_right